職人のつぶやき
※写真クリックにて拡大できます。
串本の大島に行って来ました。
2018/01/20
東大阪工場 事務員の西岡です。
冬とは思えない暖かさ(15℃)の中、ちょっと足の伸ばして亡き伯父の思い出の地串本の大島へ(^^)我が家のガレージ前で咲いたスノードロップ(水仙)を見た時、命日も近かったからか急に思い出した伯父の思い出話。時期も丁度良かったので、ドライブの行き先に決めました。
伯父の思い出話とは・・・
生前、伯父は毎年お正月に友人と大島に釣りに行ってました。その時、島に咲く一面の水仙の香りと美しさをその度に伯母に話し、いつか一緒に行こう!って言ってました。でも一度も夫婦揃ってこの地を訪れることなく伯父は亡くなりました。伯母にきっとこの景色見せてあげたかったのねって思ったら、もう今すぐ行かなくちゃ!私が連れてってあげなくちゃって思いドライブを決めました。
伯父がここで朝ごはんか昼ごはん食べたかな?っていう「樫野釣り公園センター」でランチして、綺麗に整備された駐車場や遊歩道を通って「トルコのエルトゥールル号避難慰霊碑」から「樫野崎灯台」、灯台の足元には、灯台建設でここを訪れていたイギリス人が故郷を思って植えた水仙が良い香りの中、潮風に揺れていました。ベンチに座り2人で来たのにそばに伯父がいる気配を感じながらポカポカ陽気の中、伯母と穏やかな時間を過ごしました。それから「海金剛」の荒々しい海の景勝地をこれまた整備された遊歩道から見ました。海を見ながら伯母はあの岩は釣りに最適ねとか、あそこは良さそうだけど10回に1回は波が来て危ないわと釣りポイントを考えながらも伯父はどの岩から釣っていたのか二人で探していました。青い海と青い空、砕ける波の音、今日ここに来れて本当に良かったと思いました。伯母も私も小さなシアワセ感じました。
少し遠いけれど大島ってとっても良いところです。高速道路も「すさみ南」まで行けます。ドライブにお勧めです(^^)
ちなみにこの日の走行距離は480kmでした。また行って来ます!
ビーテックニュース
すべてみる- 2018/04/21「法務省管轄支局 民間訴訟告知センター」のハガキにはご用心!
- 2018/04/19TUV(テュフ)って何?
- 2018/04/072018年ビジレングループ「大!花見大会」
- 2018/04/06自動車「鈑金技術者」集う!
- 2018/04/02「脇見運転」は絶対にダメ!
職人のつぶやき
すべてみる- 2018/03/12「♪梅ぇ~は~咲い~た~か♪サク~ラはまだかいな♪」
- 2018/03/05間違い探し!(桃の節句編)
- 2018/02/24南部梅林行ってきました。
- 2018/01/20串本の大島に行って来ました。
- 2017/12/02ビーテック2号車!「仮」完成です!車載映像あり!